QRコードの仕組みとFileMakerでの作成手段を徹底解説!

Picture of 執筆者:諏訪田 隆星
執筆者:諏訪田 隆星

FileMakerエンジニア

FileMakerQRコードを使用、作成したい
そんなことを思ったことはありませんか?
最近では、あらゆる場面で
QRコードが活用されています。
棚卸しでの在庫管理や商品管理、
チケットのスキャン、または顧客のアクセス促進など、
用途は多岐にわたります。

バーコードも使用されることも多くありますが今回は特に、
スマートフォンやiPhoneで簡単に読み取れる
QRコードに注目し、
その仕組みや活用方法について解説します。

目次

QRコードとはなに?

QRコード

QRコードは、
1994年に日本のデンソーウェーブ社によって開発された、
日本発の技術です。
この技術はオープンソースとして公開されており、
誰でも無償で利用できます。

オープンソースとは、
プログラムなどのソースコードが自由に公開され、
利用や改変、再配布が可能であるという特徴があります。
この利便性により、
QRコードはさまざまなシーンで活用され、
世界的に急速な普及を遂げています。

また、Quick Responseの頭文字で、
素早く読み取るという意味が込められています。
その名の通り、
スマートフォンや専用機器で瞬時に情報を取得できるため、
多くの分野で利用されています。

さらに、2次元バーコードの一種であり、
従来の1次元バーコードよりも多くの情報をコンパクトに格納できます。
また、スマートフォンやカメラアプリで簡単にスキャンでき、
ユーザーエクスペリエンスを向上させるのにも役立ちます。
棚卸しや商品管理など、在庫番号やURL
テキスト情報をすぐに読み取れる点が、
特にビジネスでの活用を後押ししています。

QRコードってどうやってできているの?

QRコードは単に黒と白のセルと呼ばれる集合でできており
正確にデータを読み取るため
大きく分けて

1.ファインダーパターン
2.アライメントパターン
3.タイミングパターン
4.フォーマット情報
5.データ
6.エラー訂正

この6つの要素からできています。

さらに細かくしていくと解説がしきれないので
気になる方は
「QRコード 仕組み」
などで是非調べてみてください。

ファインダーパターン

ファインダーパターン

ファインダーパターンは、
QRコードの三隅(左上、右上、左下)
に配置された大きな正方形の目印です。
このパターンは、
QRコードを読み取る際に、
スキャナがコードの向きや位置を正確に認識するために使われます。
これにより、
スマートフォンやスキャナーがQRコードを
どの角度からでも迅速に検出できるようになっています。

アライメントパターン

アライメントパターン

アライメントパターンは、
QRコードの中にある小さな正方形のマークで、
コードの歪みや変形を補正するために使われます。
QRコードのサイズが大きくなるほど、
アライメントパターンの数も増加します。
これにより、
データが正確に読み取れるよう調整が行われ、
QRコードが斜めにスキャンされても誤読を防ぎます。

タイミングパターン

タイミングパターン

タイミングパターンは、
QRコードの上下および左右に配置されている交互の白黒の線で構成されたパターンです。
このパターンは、
データセルの位置を正確に把握するために使われ、
各マスの位置を確定する役割を果たします。
これにより、
QRコード内のデータが適切な位置にあるかどうかを確認できます。

フォーマット情報

フォーマット情報

フォーマット情報は、
QRコードの読み取りに必要な情報を含む部分で、
エラー訂正レベルやマスクパターンの設定などが格納されています。
QRコードの周囲に配置され、
まず最初に読み取られる部分です。
この情報を元に、
スキャナがどのように
データを解釈すればよいかを決定します。

データ領域

データ

データ領域は、
QRコードの中に実際の情報が格納されている部分です。
この領域には、URL、テキスト、
連絡先情報などがエンコードされており、
スマートフォンやスキャナーがこの領域を読み取ることで、
ユーザーに必要な情報が表示されます。
QRコードのサイズやデータ量によって、
この領域の広さが変わります。

エラー訂正

データ

QRコードには、
エラー訂正機能が組み込まれており、
多少の汚れや損傷があってもデータが正しく読み取れるようになっています。
QRコードは、
4つのエラー訂正レベルがあり、
これによりデータの一部が破損しても復元できる仕組みです。
たとえば、
30%までのデータが損失しても、
H
レベルのエラー訂正では
データを完全に復元することができます。

なお、訂正レベルについては
L, M, Q, Hがあり
Lが約7%
Mが約15%
Qが約25%
Hが約30%
となっています。

QRコードは、
これらの6つの要素が連携することで、
高速かつ正確なデータの読み取りが可能となっています。

FileMakerでQRコードを生成する方法

APIを使用する

APIについてはこちらの記事を
一緒にお読みください。

Google Chart APIというQRコードを無料で作れるAPIがあったのですが
これは2023年に廃止になってしまいました。

しかし、Google Chart API以外でも
無料で使えるQRコード生成APIが

株式会社フルーデンスより公開されました。

https://frudens.jp/created-and-released-an-api-to-generate-qr-codes/

詳しい使い方やサンプルファイルも公開してくれているので
ここでの解説は省きますが
APIを利用することでFileMakerではできない
QRコードの生成が可能となります。

しかし、APIにはデータ通信が必要になりますので
通信ができないところでは利用はできません。

プラグインを使用する

FileMakerには、
いくつかのプラグインが存在しており、
その中でもQRコード生成に特化したものがあります。
たとえば、「BaseElements」や「MBS FileMaker Plugin」は、
簡単にQRコードを生成するための関数を提供しています。

例えばMBSだと、
MBS( “Barcode.Generate” ; “QRCODE” ; “データ” )
と、
MBS( “GMImage.WriteToPNGContainer”; “コード” ; “ファイル名”)
をの関数を使用することで、
QRコードの生成が可能となります。

プラグインはライセンスが必要になったり、
必要がないものでもダイアログが出てきてしまうこともあります。

アドオンを使用する

FileMakerにはバージョン17からあるアドオン
という機能があります。

バージョン19からはJavaScriptとの連携が強化されたため
より便利なアドオンが用意されています。
しかし、FileMakerの標準で入っているアドオンでは
QRコードの生成ができません。

https://marketplace.claris.com/ja/detail/2306.html
から提供している
アドオンをダウンロードすることで、
QRコードのアドオンが使用できるようになります。

こちらのアドオンは
株式会社ジェネコムが開発したアドオンになります。

WEBビューアを使用する

最後にWebビューアを使用するという方法があります。
しかし、この方法はおそらく
一番難易度が高いと言えるでしょう。

なぜなら、プロコードでの開発が必要となるからです。
JavaScriptにはjsQR(https://github.com/cozmo/jsQR)というライブラリがあり

これを使用することで開発が容易になりますが
それでもJavaScriptを扱えないと難しいです。

その反面、
Webビューアを使用してQRコードを生成する機能を開発するのが
一番通信やライセンスに関して気にしなくても良い点になります。

まとめ

QRコードの作成は、
FileMakerの基本機能だけでは実現できませんが、
APIやプラグイン、またはWebビューアを使うことで
簡単に実装可能です。

特に、在庫管理や商品管理などでQRコードを活用すれば、
業務の効率化が図れ、
スマートフォンでの読み取りを活用した
データ管理が可能になります。

是非、今回紹介した方法を参考に、FileMakerでQRコードを取り入れてみてください!
また、株式会社ブリエではFileMakerを使った業務改善を行なっており
今後QRコードやバーコードを取り入れたい、
APIをつなげてほしいなどあれば是非一度お問い合わせください。

まずは、資料請求

ダウンロードできる資料の内容
・資料はすぐにメールで届きます
・1分でわかる株式会社ブリエの会社概要
・FileMaker開発の概算料金

無料相談はこちら

お問い合わせ・ご相談できること
・自社の業務の一元管理の進め方 / 改善について相談したい
・どのような機能が作れるのか知りたい
・自社に合う形で導入したときの料金を知りたい

Picture of 執筆者:諏訪田 隆星
執筆者:諏訪田 隆星

多岐にわたる業種での経験を経て、現在はFileMakerを中心に活躍中のエンジニアです。ローコード開発を得意としながらも、Django、React、Flutterなどの技術にも挑戦し、幅広い開発スキルを習得。常に自分の技術を磨き、より良いソリューションを提供できるよう、継続的にスキルアップを図っています。多彩な技術を駆使して、クライアントのニーズに応える柔軟性と、迅速かつ効果的な開発力が強みです。

【全国対応】株式会社ブリエは、企業の経営課題であるDX化、業務効率化、ペーパーレス化、情報の一元管理など、ビジネスニーズの変化に合わせてFileMakerで業務システムを開発し、柔軟に拡張して解決します。あらゆる業種や規模の企業、非営利団体、学校に固有の課題を解決するカスタムAppをご提案します。

新着記事
アーカイブ
まずは、資料請求

ダウンロードできる資料の内容
・資料はすぐにメールで届きます
・1分でわかる株式会社ブリエの会社概要
・FileMaker開発の概算料金

無料相談はこちら

お問い合わせ・ご相談できること
・自社の業務の一元管理の進め方 / 改善について相談したい
・どのような機能が作れるのか知りたい
・自社に合う形で導入したときの料金を知りたい